雨音さらさら…
原始の海(現在の海の前)をつくったのは雨…
原始地球と雨と海…♫
46億年前に原始地球が生まれました。
のちに小惑星の同士の衝突がおさまり、地球の温度が急激に下がり…地球の空を覆っていた原始大気が冷えて水蒸気となりました。
この水蒸気が凝結し大雨となり地球上に激しく降り注ぎ!地球の表層に約70%を占めるほどの大きな水溜り(雨溜まり)!海が誕生したそうです。海を生みだす、雨のチカラ!エネルギーはとても烈しく その音を想像すると…身体の中で痛みを感じます。
赤い雨…黄色い雨、白い雨、
(ココカラ先…いつか画家のノートで書きたいと思います!)
ソンナコンナ♫
ゆっくりな色は、雨のチカラもお借りしています。
□原始地球
誕生したばかりの地球は原始地球と呼ばれ、原始地球が現在のような地球の大きさ、様子になるま約1億年かかったといわれている。
つぶやき
色や柄のついたパラソルを咲かせて、雨の中を移動する人間…とても独創的な生物(いきもの)です。きっと!原始地球では考えられなかったこと…。笑
雨音さらさら、その雨音を大切に…
つぶやきたくなります。
この流れのまま…雨の詩と作品をご紹介いたします。どうぞお楽しみください。
時々…作品②
洗うような 雨の音が好きです。
身体の線を感じて、ホッとするから
いちばんすきな音は、
白い球の 雨音 さらさら…
□井政・神田の庭にて 雨と松…
2019.7.12
□昔から好きな雨の詩です。
作者不明…宮沢賢治?
知っている方、どうぞお教えください。
肌さえも
画布のいちぶになっていく
雨音さらさら…
◻️ 作品 初恋 1/6 + 鴻来有希
アクリル 海辺の砂と水 繊維 カンヴァス
2018.5.5〜
※ K.C.コレクション展vol.3 (7/17〜21)
井政・神田の家の山車倉にて 作品 初恋 (立体的な絵画作品を)展示いたします。どうぞ 会場で!お楽しみください。
0コメント