時々…本 春の数えかた♫

日中は夏にふれ…
夜は秋にふれ…
贅沢な時をあびている。

夏と秋の間から春にふれたくなりました♫ 
春の数えかた!ポケットサイズの小さな本です。
秋を待つまでの…素敵な相棒にいかがですか♫
気になりましたら、本屋さんへ図書館へお出掛けください。

□春の数えかた 日高敏隆 新潮文庫


植物はちゃんと季節を知っている

日高敏隆『春の数えかた』から
じつはサクラが花の芽を作るのは、前年の夏である。このときにもう、来年の花が作られはじめているのである。サクラの花は暑い夏に作られて、寒いときにふくらみ、暖かくなって開くのだ。その丹念な用意周到さ!   いずれにせよ、植物はちゃんと季節を知っている。そして、一年のきまった時期に花を咲かすよう、厳密なタイムスケジュールが組まれている。
□素手時然(そしゅじねん) 無印良品


夏の私は どの様な花の芽をつけたのだろう?

秋の私は どのような花が咲くのだろう?

あの頃の花芽?この頃の花芽?
いつのまにか…
季節と季節の間にいて、身体の中で行き交う季節の交流を楽しんでいます。

貴方は、この夏どの様な花の芽をつけましたか?


絵画も…
季節と季節の交流から生まれる絵画もあります。
もっと長く…過去と今や 、今と未来の交流から生まれる絵画もあります。

楽しんで描いています♫
□ 森と海のてふてふ + 鴻来有希 +2019.9.3〜
アクリル 海水 海辺の砂 カンヴァス(布)



知るという事の大切さ…

鴻来有希 秋の絵画展…10/2〜6
海水で描く絵画の世界です。
是非 お楽しみください

画家のノート

画家 鴻来有希(kourai yuki)のノート

0コメント

  • 1000 / 1000