2019.10.03 11:22神田の家の知恵にふれて♫知恵とは生命の優しさ…井政・神田の家の知恵にふれて♫ゆっくりな色の世界が、 静かに軽やかに深まります。人や場所、そして展覧会は、 画家とその作品を育てます。只今、井政・神田の家(神田明神隣り)にて 秋の絵画展を開催中です。これまでの画家のノートで、神田の家での時間を綴りましたリン...
2019.09.29 06:22秋の絵画展まえに③ゆっくりな色の始まり…10/2〜6 秋の絵画展を開催いたします♫開催にあわせ、いくつかの投稿をご紹介しています。ゆっくりな色が生まれるまで②では、海水で描く絵画…ゆっくりな色の始まりを書いています。是非 お読みください。木々が形を変えて行くように、私も作品も形を変えて ここにいます。※下記リンクから抜...
2019.09.28 06:47秋の絵画展前に② ピンチをチャンスへ海水で描く絵画…ゆっくりな色♫ゆっくりな色は、ピンチをチャンスに活かし…2009年に生まれました。その後、10年の月日の流れの中で大切に育まれ…現在も ゆっくりと大切に育まれています。つぶやき 現代は、情報通信技術の急速な発展によって 物凄いスピードで変化する...
2019.09.27 04:21秋の絵画展前に…① 森の宇宙共生とは 生命の優しさ…知恵とは優しさから生まれるのかもしれない…ナマケモノについて♫時間の中で、知り、感じたことを補足しました。秋の絵画展前に是非♫お読みください。
2019.09.25 04:21時々…言葉 夏から秋へ囁きに恵まれながら♫心の色を育ててゆきたいです。小さな囁きが大きな囁きを…大きな囁きが小さな囁きを…そっと 連れてきます。私も自然のいちぶでありたい…※夏から秋…つぶきをかさねていきます。お気軽にお読みください。
2019.09.22 13:51ゆっくりな色について⑧ …やわらかな鈍力♫やわらかな鈍力について…ゆっくりな色について⑥の続きになります。アクリル絵具について、私の経験による感覚的な見解で綴ります。お気軽に、リンクとあわせて♫ お読みください。
2019.09.21 14:55ゆっくりな色について⑦ 意識…♫描き続ける時間の中で…♫知る事により 意識が変わり、いつのまにか新しい世界の中にいました。意識によって、私の世界も貴方の世界も♫ つくられて行くのでしょう…
2019.09.13 07:11ゆっくりな色について⑥ 余白を纏う♫つぶやき私にとって、鈍力を持つという事は…余白を纏うという感覚に近いです。沢山の感覚や沢山の情報を持ちながら、何かを育てよう!と試みる時…鈍力=余白が必要となります。少し、余白について書きたいと思います。是非、お読みください。
2019.09.10 07:36ゆっくりな色について⑤ 意識の眼…つぶやき私らしさ、自分らしさ…とは、最初から 知り得ているコトではなく、行動した後から 知り、考え、感じ 、気づくコトなのかもしれません…生きることは、自分を知っていくこと。